みおにっき

エンドレス学生の戯言

すべてがオンラインになった2020

※この記事は苫小牧高専アドベントカレンダー2020 3日目の記事です.

f:id:Bluem_28:20201128022331j:plain
11/25の私の島
f:id:Bluem_28:20201202155454j:plain
きんのつりざお もらいました!!!
みんなあつ森楽しんでる~?????????
みんなあつ森復帰してくれ.遊ぼうよ~

はじめに

初めましての人は初めまして!みおです.
高専を卒業してから2年.大学院生になりました.
大学4年~大学院生の期間に様々な体調不良をおこしていましたが生きてます.
卒業してからかなり時間たったし,去年ほどの勢いがないのでスルーしようかなと思いましたが,お誘いしていただけたので書きます.


なに書くの?

今回も学会参加報告です.
昨年の苫小牧高専アドベントカレンダーにも学会参加報告を書きました.
昨年の様子はこちら

昨年は情報処理学会 MBL/ITS合同研究発表会のWiPセッションでしたが,今年は本研究会に参加してきました.
また,今回はオンラインなので本研究会参加でもWiPのナイトディスカッションに参加してもいいよと言われたので,いい機会じゃんと思ってまたナイトディスカッションに参加してきました.
あと,3月に情報処理学会全国大会にも参加してきました
今回はその参加報告です.
アドカレに参加しなくても書く予定だったんですけど,いい機会なので書きます.


昨年と今年の違い

昨年のアドカレ記事では最終的に「学会いくとご飯がうまい」と言いました.
しかし,今年はコロナウイルスの影響でオンライン開催になっているせいで,おいしいごはんが食べれなくなりました.
旅行気分でいくこともできなくなりました…残念…

いや,もちろん学会はそれだけじゃないですけどね.
昨年も書きましたが,学会に参加すると様々な方からコメント・アドバイスをもらえます.
今後の研究についていろいろ考えるタイミングにもなりますし,学会締め切り駆動で研究が進みます.
まぁでもそのへんは,昨年の記事に書いたので,昨年の読んでください.
じゃあ書くことなくね?となりますが,今年は昨年初めて参加した学会から,全国大会と研究発表会に参加した結果何を感じたかを書こうと思います.


学会に参加するべきかの話

学会参加にはモチベと体調が大事です.
昨年の11月はモチベもりもり最高マンでした.
なので,ウキウキ気分で学会後にアドカレも書いたわけです.
ちなみに全国大会の申込みが昨年の11月学会のすぐあとだったので,申込時にもモチベもりもりでした.
まぁそのあと体調崩しまくってしんだわけですけど.
モチベもりもりあるときは,学外発表とてもいいと思いますよ.
でも,モチベなかったり,体調崩しているときにするものじゃない…
学会参加するには,申し込みをして,論文書いて,発表資料を作成するわけですが,モチベがないと話になりません.
体調が悪いと無理です(経験談).
教員に言われて行くパターンもありますが,できれば自分のモチベと相談して決めたほうが良いです.
自分のモチベと相談すると書きましたが,周りの人とも相談してたほうが良いですね.
実際,自分が4月に学会キャンセルしたときは,指導教員とたくさんお話したり,同期にもいろいろ言われたりして決意できたので,大事ですねほんと…
あのとき学会キャンセルしてなかったら,まだ体調死んでたと思うので助かりました.ありがとう!

何事も初めてはしんどいという話

昨年は研究の内容がぼやっとしていて,論文を書くために睡眠時間を削りまくったりしたせいで苦しみました.
ちなみにですが,睡眠時間を削りながらゴリゴリに書くとあとで体調崩します.崩しました.
やめたほうがいいです.

私は昨年の11月の学会が初めて研究についての論文を書く機会だったので,6ページの原稿埋めるのにめっちゃ苦労したわけですね.
ですが,今回の1年ぶりの論文作成は,昨年のようなやばい生活をせずにいけました.
理由は,昨年のWiP,学内の中間報告書,卒業論文,全国大会原稿と,少ないですが論文を書く経験をしていたからだと思います.
いや当たり前なんですけどね.
去年苦しんでいたのは初めてだったからっているのもあるんだなって…
もちろん,研究についてあまり考えていなかったせいでボロがでたっていうのもあるし,そっちのほうが問題だと思いますけど…
でも結局「初めて論文を書く」っていうのは訪れるものなので,みなさんがんばってください(?)


質疑応答タイムは足りないという話

足りないんですよね…
昨年や今年に参加したナイトディスカッションは,昼に発表をして,夜に3時間議論をする場があります.
昼にも質疑応答時間があり,コメントをもらえますが,5分しかありません.
なので,夜に3時間議論をする機会があるっていうのはすごいことなんですよね.
実際,全国大会も質疑時間はめっちゃ短くて,そんなにたくさんはコメントもらえなかったんですよね.(もちろんもらえないよりは全然いいんですけど)
でも対面だったらワンチャン懇親会とかがあるんですよね.
参加すればですけど,参加するといろいろ意見がもらえるんじゃないかな~と思います.
昨年や今年に参加したナイトディスカッションは,懇親会的立ち位置なんですよね.
懇親会よりは議論に時間が振られるのでかなり有意義ですね.
もし,研究についてもっといろいろ意見もらいたい!!!!という向上心もりもりの方は懇親会とかに参加するの良いと思います.


学会にいった感想とか

ここまでは昨年参加した時と感じ方が変わったのでその話をしてきましたが,ここでは今回参加してきたお気持ちを書いていこうと思います.

3月 全国大会

金沢でおいしいものが食べられる計画が消えたのがめっちゃ悲しかったですね(関係ない)
全国大会の準備や当日は,吐き気のせいで発表中に息切れがすごかったので,正直聞く側も聞きにくい発表だと思います.
書いた原稿は2ページ,発表スライドは卒研発表会ベース,質疑時間は3分だったので,たぶん準備の内容的には一番楽だったのかなぁと思います.
あと,学生奨励賞をとれたのは嬉しかったです.
学会後は,研究のモチベはきちんとあがったんですが,体調不良と重なって今考えると最悪でしたね.
体調不良は今までできていたことができなくなるので気をつけよう!!!!!

11月 MBL/ITS合同研究発表会

オンラインでも楽しかったです.
対面だとナイトディスカッションに参加できなかったと思うので,とてもいい経験だと思いました.
でも,WiPじゃない人で参加しているのが私だけだったのがさみしかったですね~.
来年は,感染症対策ばっちりで対面で行われるんじゃないかな~と思っているので,もうナイトディスカッションに参加することはないと思います.
今回の学会参加は,自分の体調不良期間が終わってからの初めての学外発表だったのでかなり緊張していました.
この学会に参加することで,体調不良だった自分が学外発表できるまで復活できたんだ~!と思えたらいいなって気持ちでしたが,そう思える発表ができたと思います.
正直,昨年参加した学会あとに体調崩して,このまま研究していけるのか不安でしたが,7月の学内発表,そして今回の発表を無事に終わらせれたのでよかったです.
あと,嬉しいことに優秀発表賞を頂きました.
まさか賞を受賞できるとは思ってなかったので,本当に嬉しいです.
研究はまだまだのひよっこですが,がんばっていこうと思います.


さいごに

学会参加報告をできるレベルまで復活できてよかったなぁという気持ちしかないですね.
これを読んでいるみなさんは体調不良には気をつけてくださいね.
研究は健康じゃないとしんどいです.
そうしたらきっと,高専5年次の卒研も,編入後の卒研も楽しくできると思いますよ!
もう学生生活もわずかなところまできていますが,駆け抜けたいと思います!
来年は高専に遊びに行けると良いな~!

明日は同期のてっぴーくんです.
何書いてくれるか楽しみですね!